ファイナンシャルプランナー事務所・守錢堂では、
投資を初めてなさる方、もしくは初心者の方、リスクが恐い方には、
“配当金”を受け取ることで収益を得る手法をよくご案内しています。
『高配当狙いの株式投資』ですね。
株式投資の中ではリスクが低く、
中には5%以上の配当利回りも期待できる銘柄もかなりあり、
「配当ライフ」を夢見がちですが…
高配当目当てに購入した株価が暴落、
配当が少額すぎて得した感がしない、
分配金が税金で相殺されてしまった…
などなど。
銘柄選びの前に知っておきたい、
ありがちな失敗例と、
その防止策を8つのケース(①~⑧全8話)にまとめました!
期待通りの高配当ライフを送るためのヒントになれば幸いです。
失敗①:高配当利回り7%超えの超高配当銘柄を購入したが、いつのまにか株価が下落!
[予防策]減配リスクに注意して業績が堅調かどうかを確かめて選ぶこと!
現在の株価で配当利回りを再計算してみたら、
1株当たりの年間配当金額は変わらないのに、
購入時の配当利回りの7%よりもずっと高くなっていた…。
得しているのか、損しているのか、
数字だけを見ているとよく分からなくなってしまうときがあります。
この場合はズバリ、
投資を見直すべき。
配当利回りの計算式を思い出すと、
その理由が分かります。
配当利回り(%)= 1株当たりの年間配当金額 ÷ 1株当たりの株価 × 100
1株当たりの年間配当金額が変わらないのに、
配当利回りが高くなったということは、
1株当たりの株価が下がったということ。
株価が値下がりする原因はいろいろ考えられますが、
最も株価の下落に影響を与えるのが企業の業績の悪化です。
コロナ・ショックのような、
想定外の出来事による世界規模の経営環境の悪化を事前に予想するのは難しいけれど、
その企業の事業が順調に推移しているのか、低迷しているのかは、
企業のウェブサイトにあるIR情報をチェックすれば、ある程度は分かります。
例えば「決算短信」(決算発表時に公表される決算速報)を見て、
売上高や本業のもうけを表す営業利益が横ばいだったり、
毎年減っていたりしている企業、
つまり業績が低迷していたり、
悪化が止まらない企業は、
株価下落が続く可能性が高く、
配当金額が変わらなければ、
配当利回りは上昇します。
とはいえ、
業績の悪化が止まらなければ、
いずれ企業から「配当予想の修正」が発表されて、
「減配」(配当金額の引き下げ)もあり得ます。
そうなると株価はますます下落……。
こうした失敗をしないためには、
銘柄を選ぶ際、
配当利回りの高さだけに注目せず、
業績が堅調な企業、
成長している企業を選びましょう。
コロナ・ショックの影響により、
日本を代表する大企業でも、
業績の悪化を予想して株価の下落に見舞われています。
その一方で、
対コロナウイルス関連銘柄の中には、
増益を予想し、
配当予想を上方修正(引き上げて)している企業もあります。
企業規模や知名度で選ばず、
必ず業績の健全性を調べてから、
買う、買わないを決めるようにしましょう!
出典 : https://media.rakuten-sec.net/articles/-/29772
「転ばぬ先の杖!高配当投資検証①」へのコメント
コメントはありません